空手道 加藤道場
【形】
長嶺将真師を開祖とする琉球古伝空手の首里手・泊手系統の伝統流派「松林流」の形を基にしてい ます。特徴は柔らかくしなやかな動作と軽快・鋭敏な動作を併せ持ち、鞭(ムチ)の様なしなる動きが特徴。丁寧な個別・グループ指導で楽しく学べます。
【組手】
フルコンタクト空手(直接打撃制)の組手。「痛そう」「怖い」「自分には無理」という印象を持たれる方もございますが、厳格なルールを基に、安全を確保して稽古に取り組んでおります。年齢や体格差を考慮し、安全に楽しく組手の技術を身につけます。
【協調性】
自分の考え方と違う考え方を持つ人たちとコミュニケーションをとり、目標に向かって協力して遂行する能力を稽古の中で身につける事が出来ます。自分の考えを持ちながら、相手の考え方も受け入れ、否定 することなく相手の感情を理解し、対応する能力を稽古の中で身につけることが出来ます。
【礼儀】
加藤道場では挨拶を大切にしています。教室に入る時・出る時、稽古の始まり・終わり、稽古の中でも様々な場面で挨拶をします。挨拶は相手に対して尊重し、敬意を示す表現です。日々の挨拶を習慣化することで、学校や会社、様々な場面で人とのコミュニケーションを円滑に図れます。相手の気分を明るくし、気持ちの良い人間関係を築くための「挨拶」を基本としております。
クラス紹介
前並教室 (月曜日) 前並公民館
・19:15 ~ 20:00 基礎クラス
・20:15 ~ 21:15 形クラス
八田教室 (火曜日) 八田公民館
稲口教室 (木曜日) 稲口公民館
・19:15 ~ 20:00 基礎クラス
・20:15 ~ 21:15 ミット・組手クラス
・19:00 ~ 19:45 基礎クラス
・20:00 ~ 21:00 ミット・組手クラス
初級形~上級形を学びます。正しい姿勢、技能を身につけます。
形稽古は集中力を高め、心身の調和・身体の発育を促します。
・基礎クラス
協調性と礼儀作法の初歩を指導します。
空手の基礎を学び、形や組手に必要な技能を身つけます。
・形クラス
・ミット・組手クラス
ミットを使用した打ち込み、筋トレなどで体力強化。
組手の試合に出たい!強くなりたい!など、目的に合わせて稽古。




道場DATA

☆空手体験のご案内☆
空手体験を行っております。
元気なキッズ~愉快な大人まで、毎日楽しく・真剣に
様々な目標に向かって稽古を頑張っております。
ぜひ一度、体験してみてください。
空手体験申し込み
無料

女の子の仲間も増えました(^^)
料金案内
・月会費 ¥3,000/月(定額)
(年中・年長 ¥2,000/月)
※どの教室に何回参加しても月会費は変わりません
・家族割り ¥7,000/月
(1家族何人でも可)
その他必要備品
・道着 ¥13,000 (全サイズ共通)
・組手稽古時に必要な防具類
(購入の際は、ご相談下さい。)
ヘッドガード (任意)
拳サポーター (必須)
足サポーター (必須)
(男子のみ)
ファールカップ(必須)
(小学3年生以上)
膝サポーター (必須)
入会金・年会費は頂いておりません

仲良し年長トリオ
仲良し年長トリオ
ボクたち元気っ子と
愉快な仲間たちと一緒に
空手しませんか?
道場内イベント
注意! 再生時の音量に注意してください
2024.12.22
年末稽古納め & クリスマス会
輪になって締めの突き
サンタさん&トナカイさん入場
2025.3.8
遠足(東山動植物園)

集合写真

キリンに見とれるキッズ たち

お弁当持参(^^) 昼食のご挨拶
2025.3.30
第1回 沖縄伝統空手中部国際大会

2名出場、共に表彰台へ
2025.4.26
春期昇級審査

ママさん達、頑張ってます

キッズたちの本気を感じました
